⚠ 当サイトではアフィリエイト広告を利用しています

【2024年最新版】投資家カレンダー|QYLDの権利確定日や配当金支払日はいつ?

QYLDまとめ
2024年 投資家カレンダー

今回のテーマ!

  • 概要や特徴
  • 2024年の権利確定日
  • 2024年の配当金支払日
  • 直近の配当金推移・・・etc

について、まとめた記事です!

投資をするなら家計の見直しから

皆さんの投資生活にお役立ていただけること、この上なしです!

この記事はで読むことができます。

この記事の著者

資産運用・財テク・ポイ活・アマギフが貰える耳寄り情報を発信中

FPおぱたん

資格;FP、証券外務員など金融系の資格を多く保有

米国株での運用成績(利回り10%超)/ FXの勝率(8割以上)/ポイ活収入(月平均3.5万円)/財テク(生活水準を変えずに月4万円の支出を見直し)

QYLD(Global X NASDAQ 100 Covered Call ETF)の概要

You Tubeチャンネル;BANK ACADEMY

QYLD(Global X NASDAQ 100 Covered Call ETF)は、Global Xが提供する、NASDAQ 100指数に連動する銘柄に対してカバードコール戦略を採用した上場投資信託(ETF)です

以下は、QYLDの概要とその特徴です

カバードコール戦略の採用

QYLDは、オプション取引におけるカバードコール戦略を取り入れています

これは、保有する株式に対してコールオプションを売ることでプレミアムを受け取り、投資収益を最大化する戦略です

年末株価配当金配当利回り
2023年$17.35$2.04211.76%
2022年$15.91$2.18813.75%
2021年$22.19$2.85111.63%
2020年$22.80$2.54511.16%
2019年$23.61$2.3239.83%
2018年$21.31$2.65012.43%
2017年$24.53$1.8857.68%
2016年$22.35$2.0449.14%
2015年$23.41$2.2049.41%
2014年$24.01$2.57910.74%

実際、カバードコール戦略により、QYLDは高い配当収益を提供しており、配当利回りは10%以上となっています

Memo

高配当ETFのSPYDが5%前後、VYMやHDVが3%前後であることをふまえても驚異的な利回りであることがわかります

NASDAQ 100指数への連動

QYLDはNASDAQ 100指数に連動しています

この指数には、テクノロジー、通信、ヘルスケア、消費財などのセクターに属する100銘柄が含まれており、成長性の高い企業が多く含まれています

主な構成銘柄

  • アップル(9.47%)
  • マイクロソフト(8.77%)
  • アマゾン(4.98%)
  • ブロードコム(4.26%)
  • メタ(3.98%)
  • エヌビディア(3.85%)
  • テスラ(3.83%)・・・etc

低リスクとリターンのバランス

カバードコール戦略は、一定の収益を確保しつつ、株式市場の大きな変動から一定程度の安定を目指しています

これにより、低リスクでありながらもリターンのバランスを取ることが可能となります

重要|2024年 権利確定日・配当金支払日

投資をするなら家計の見直しから

権利確定日・配当金支払日

2024年のQYLDの権利確定日と配当金支払日は、以下の通りです

Memo

当記事をブックマーク保存しておいていただけると嬉しいです 。また、X(アカウント→@FPopatan)にて記事の更新情報を配信しているので、あわせてフォローいただけると幸いです

権利付
最終日
(参考)
権利落ち日
現地配当
支払日
1月19日1月22日1月30日
2月19日2月20日2月28日
3月15日3月18日3月26日
4月19日4月22日4月30日
5月17日5月20日5月29日
6月21日6月24日7月1日
7月19日7月22日7月29日
8月16日8月19日8月26日
9月20日9月23日9月30日
10月18日10月21日10月28日
11月15日11月18日11月25日
12月27日12月30日2025年1月7日
注 配当金を受け取るには権利付最終日までの購入が必要です

QYLDの権利確定日と配当金支払日のおおよそのスケジュールは、

  • 権利確定日|毎月中旬
  • 配当金支払日|毎月月末

となるので、押さえておきましょう

注意

米国の祝日は、米国株式市場も休みになるため、QYLDの購入ができません。権利付最終日=米国の祝日となっている場合は、1営業日前倒しでQYLDを購入する必要があるので注意しましょう

年度別 配当金推移

QYLDでは、定期的に分配金を受け取ることができ、これにより、資産の成長だけでなく、定期的なキャッシュフローも期待できます

以下が毎月の1株あたり配当金の推移のまとめです

配当金
決算月
1株あたり
配当金推移
2022年1月$0.2030
2022年2月$0.2020
2022年3月$0.2097
2022年4月$0.2051
2022年5月$0.1785
2022年6月$0.1735
2022年7月$0.1809
2022年8月$0.1813
2022年9月$0.1653
2022年10月$0.1626
2022年11月$0.1648
2022年12月$0.1613
2023年1月$0.1696
2023年2月$0.1673
2023年3月$0.1689
2023年4月$0.1730
2023年5月$0.1685
2023年6月$0.1768
2023年7月$0.1797
2023年8月$0.1731
2023年9月$0.1719
2023年10月$0.1668
2023年11月$0.1611
2023年12月$0.1659

ご覧のとおりですが、配当金は比較的安定しており、1株あたり0.17$前後で推移しています

ちなみにQYLDの驚異的な特徴は、

  • 配当金が毎月貰えること
  • 利回り10%以上の超高配当

この2点です

高配当狙いのETFに投資したい・・・という投資家の皆さんにとって、このQYLDはなくてはならない存在かもしれません

資産運用を始めるなら!?おすすめサービス 2選

それでは、最後に資産運用をこれから頑張りたい人におすすめのサービスを紹介して、当記事を締めたいと思います

  • 自分にあった資産運用を知りたい人
  • 家計の見直しをして投資資金を作りたい人

このどちらかに当てはまる人は、ぜひ以下のサービスを活用してみてください

その1|投資のコンシェルジュ

嬉しい!アマギフ最大6万円

投資の総合相談窓口「投資のコンシェルジュ」は、合同会社オンラインが運営するファイナンシャルプランナー(FP)相談窓口であり、様々な投資商品を取り扱うIFA(独立系ファイナンシャルアドバイザー)に相談ができます

また、投資の総合相談窓口ということもあり、「不動産投資」など1つのジャンルに偏らず、様々な投資商品から自分にあった投資について話を聞くことができます

例えば・・・

  • 保険
  • 不動産投資
  • iDeCo
  • NISA
  • 株式
  • 債権
  • 太陽光・・・etc

といった感じです

つまり、投資のコンシェルジュを利用することで、

  • 資産運用の勉強をする時間がない
  • 自分にあった資産運用を知りたい etc

こんな悩みをすぐに解決してくれるサービスであるということですね

Memo

保険や不動産など、1つの投資先に絞らず、専属FPがより良い条件の投資先を選定してくれます。そのため、自身の資金や運用経験にあった、最適な資産運用を始めることができます

その2|お金のみらいマップ

投資をするなら家計の見直しから

「お金のみらいマップ」は、合同会社オンラインが運営するファイナンシャルプランナー(FP)に家計全般の見直し相談ができる窓口となっています

例えば、こんなこと

  • 生活費の無理・無駄・ムラがあるところは?
  • 今後、どんなお金がいくらかかるの?
  • どうすれば、支出が減らせるの?

といった誰もが持つ家計全般に関する悩みについて、相談することができます

非常にありがたいことは、相談することで収支シミュレーションを作成してくれることであり、「この時期にお金がたくさんかかるから要注意!!」といった気づきを得ることができます

  • 家計の課題がわかる
  • 資産運用にも役立つ

といったように“今”の家計の見直しだけでなく、“未来”に向けた資産運用への準備に関する不安を解消してくれるサービスと言えるでしょう

Memo

収支シミュレーションの作成は無料です!「いつ・何に・いくら」お金がかかるのかをわかりやすく見える化してくれます

最後に・・・皆さんが資産運用で期待通りの成果が出せることを祈願して、この記事を締めたいと思います

それでは、また。FPおぱたんでした

1 COMMENT

現在コメントは受け付けておりません。